新刊出版のお知らせ & 出版記念イベントのご案内

このたび、株式会社みんがく代表・佐藤雄太が共著した書籍が、明治図書出版より刊行されることになりました。教育現場での生成AI活用をテーマに、探究学習(PBL)の授業デザインから指導案まで実践的に役立つ内容が盛り込まれています。併せて、出版を記念したオンラインセミナーも開催いたしますので、ご案内いたします。


📘 書籍情報

  • タイトル:『生成AIとデザインする! 情報活用型プロジェクト学習ガイドブック3.0』
  • 編著者:稲垣 忠・平井 聡一郎・佐藤 雄太
  • 仕様:A5判・152頁
  • 定価:2,046円(税込/紙版)
  • 出版社:明治図書出版
  • ISBN:978-4-18-363628-7
  • 発売日:2025年9月26日

本書の特長

  • 教育現場における生成AI活用に焦点を当てており、授業づくり・ルーブリック作成・指導案の検討などがサポートされています。
  • 小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の 14の実践事例 を収録。
  • 授業づくりにすぐに使える 3つのAIアプリの特典付き

📚予約・購入

明治図書ONLINE https://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-363628-7
Amazon   https://amzn.asia/d/esfNQzj


📅出版記念オンラインセミナーのご案内

開催日:2025年10月12日(日) 19:00~20:00

形式:オンライン(Zoom ウェビナー)

参加費:無料(事前申込制)

プログラム(予定)

1.オープニング&著者トークセッション

著者3名が本書の狙いや教育現場での生成AI活用について語ります。

【著者】

稲垣 忠
東北学院大学 文学部 教授 (兼任)人間情報学研究科 教授

平井 聡一郎
合同会社未来教育デザイン 代表社員 株式会社情報通信総合研究所 特別研究員

佐藤 雄太
株式会社みんがく 代表取締役 一般社団法人教育AI活用協会 代表理事 東京学芸大学 専門研究員

2.実践者ゲストトーク

プロジェクト型学習(PBL)の実践を進める先生方をゲストに迎え、具体的な取り組みを紹介します。

【ゲスト】
 ・日本体育大学柏高等学校 熊井 允人 教諭 (※事例パート執筆)
 ・茨城県つくば市立竹園東小学校 藤原 晴佳 教諭

【モデレーター】
 ・明治図書出版 教育書編集部 木山麻衣子 氏

3.Q&Aセッション

参加者からの質問に著者とゲストが答える、対話型セッションです。

申込方法:Peatix にて受付中です。下記よりお申し込みください。


🔍 こんな方におすすめ

  • 小中高・特別支援学校で探究学習を担当している先生
  • 生成AIを授業に活かしたい教育関係者
  • プロジェクト型学習(PBL)の具体事例を知りたい方

ご興味のある皆さまは、ぜひ書籍とオンラインセミナーをご活用ください。皆様の授業実践がより探究的で、多様な学びの可能性を広げるものとなりますよう、願っております。


ご質問・ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。

■ お問い合わせ

株式会社みんがく
担当:佐藤雄太
E-mail:info@mingaku.net
TEL:03-4335-3965